妊娠中のイライラしている妻【原因と取り扱い説明書】

妊娠中 イライラしている 妻 原因 取り扱い

夫婦にとって大きな出来事、妊娠。

とても喜ばしい出来事ですが、喜びも束の間に
妻がとにかくイライラしてどうすればいいのか分からないあなた。
妻が体調悪そうだけど、何をすればいいのか分からないあなた。

この記事を読めば妊娠中のイライラ妻を少し理解してあげる事ができて、きっと攻略できるはずです。

まずは、妊娠中の体の変化を理解しよう

妊娠初期の妻の見た目はいつもと変わらない為、いつも通りの妻と思うかもしれないけれど
妊娠中の妻の体は、妊娠した瞬間から色々と変化が起こっています。

ホルモンバランスの変化

妊娠中 イライラしている 妻 原因 取り扱い

妊娠するとホルモンバランスが変化します。
生理前の妻や彼女がいつもよりイライラしている。という経験ありますよね。

生理前のイライラは期間も短く、時が経てば収まるので女性も自分の感情をコントロールすることができます。
でも、妊娠期間は生理前の期間と比べてはるかに長くまた他にもマイナートラブルが重なり、自分の感情を上手くコントロールできなくなっているんですね。

とは言っても、このホルモンバランスの変化は妊娠中期になると落ち着いてくると言われています。
妊娠4ヶ月頃までは、多少のイライラはホルモンバランスのせいだからしょうがない。と流してあげる優しさを持ちましょう。

 

マイナートラブル(つわり)がある

妊娠中はどんな妊婦さんでも大なり小なり、マイナートラブルを抱えています。
つわりのヒドイ人は何度も吐いて入院してしまう人もいます。
そこまでヒドイつわりではなくても一日中、乗り物酔いの状態だったり、吐き気、胸焼け、頭痛、眠気、だるさ、むくみ、などなどあげるとキリが無いほどたくさんのマイナートラブルが起こっています。

だるさ、むくみ、吐き気など、見た目では分からないですよね。
口に出して言わないけれど体調が悪いまま普段どおりの日常を過ごしている。
そんな妊婦さんはたくさんいます。

体調が悪いのにいつも通りの仕事や家事をするのは大変ですよね。
そしてこのマイナートラブルはいつまで続くか分かりません。
終わりの見えないつわりに不安を抱えて情緒不安定になってしまう人も少なくないんですね。

 

妊娠している体に心が追いつかない

妊娠中 イライラしている 妻 原因 取り扱い

妊娠は病気ではありません。妊婦さんは新しい命がおなかに宿ってとても幸せを感じていますが、
つわりやホルモンバランスの変化でいつもと違う身体や精神状態に自分でも戸惑っています。

当たり前ですが、初めての妊娠ならつわりも初めてで自分の身体がどうなっていくのか自分でも分からないのです。

見た目は変わらないのに妊娠前とは全然違う体調。
妊娠初期はまだまだ周りに報告する時期ではないので、身体の不調を周りの人に言いにくく、辛くてもいつも通りに過ごさないといけません。
それに加えて妊娠初期は流産の可能性も高くなる為慎重に日常生活を過ごさないといけない。

そんな時、夫であるあなたが一番の理解者、支えになってあげる事で妻は安心できてあなたの事を頼れる夫と再認識するはずです。

 

実際どうすればいいのか

ホルモンバランスの変化やつわりで辛いのは分かったけど、じゃあ、どうすればいいの!?

ここからは妊娠中の妻へどのように対応すればいいのか解説していきしょう。

 

体調を気遣ってあげる

妊娠中 イライラしている 妻 原因 取り扱い

 

体調が悪くてもなかなか見た目では分かりません。
あなたが心配していたとしても、言葉にしなければ妻には伝わりません。
毎日一言聞いてあげましょう。

『今日は体調どう?』

一言聞いてあげるだけで、心配してくれている、気遣ってくれていると妻は安心します。

『吐き気があるけど大丈夫だよ。』

など、多少不調やつわりなら辛いけど、大丈夫と言ってくれるはず。大丈夫ならそれでOKです。

本当に辛い時はきっと、『頭痛と貧血がすごくて今日は動けそうにない』などの返事が来るでしょう。

そんな時は
『何かして欲しいことはある?』
『晩御飯は仕事帰りに何か買って来るよ。何か食べれそう?』

聞いてあげると妻がして欲しい事が分かります。
とにかく、体調を気にかけてあげましょう。自分からは言いにくくても、こちらから問いかけることで色々と話してくれます。
その会話から妻の求めていることが分かるでしょう。

 

ちょっとしたプレゼントをあげよう

妊娠中はいつもより制限が増えます。お酒やコーヒー、タバコなど今まで日常的にしてきた事が制限される事でストレスを感じている妻にちょっとしたプレゼントをあげましょう。

プレゼントと言っても簡単なものでOKです。

オススメしたいのはノンカフェイン・カフェインレスのコーヒーやお茶です。
毎日飲んでいたコーヒーやお酒が飲めなくなるのは、地味に辛いことです。
あなたがプレゼントしたカフェインレスの飲み物を飲む度にあなたの優しさを感じてくれるはずですよ。


絶対に言ってはいけない一言

『そんなにイライラすると、おなかの子に良くないよ』
『病気じゃないのに、寝てばっかりだね』

妊娠中に言われた嫌な言葉は一生忘れることは無いでしょう。
何気なく言った一言を一生言われることもあるのでいつも以上に発言には気をつけましょう。

言われてうれしい言葉

『毎日頑張ってくれてありがとう』
毎日おなかの中で赤ちゃんを育てている妻に感謝を伝えてみよう。

『赤ちゃんが順調な証拠だね』
おなかが大きくなっていく姿は妊婦さんにとって嬉しい事なのですが、太ってしまったようで複雑な気持ちになる事があります。
おなかが大きくなっていく事を夫が肯定してくれると、妻は嬉しく思います。

普段からいつも優しい夫は素敵ですが、本当に辛いときに気遣ってくれて、頼りになる夫はもっと素敵です。
辛い時に助けてくれたり、優しくしてくれた事を妻は一生忘れません。

妊娠は一生続くものではありません。
こんな時こそ出来る限り気遣ってあげる事で、きっと妻はあなたに惚れ直すでしょう。

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る