【彼のウソを見抜きたい】ウソを見抜かずに愛される3つの方法

最近の彼の行動が怪しい。

彼のウソを見抜きたい、真実が知りたい!!

そう思っている女性は少なくないのではないでしょうか。

でも、本当にウソを見抜いて、あなたの願う未来を手に入れることはできますか?

ウソを見抜くことに夢中になって、本当に手に入れたい彼の心を遠ざけてしまうなんて事はないでしょうか。

彼の心を自分に向かせたいなら、見抜く必要はない!

では、実際にどうすればいいのか。

※この記事はYoutubeの文字起こしになっております

動画でご覧になりたい方は

【ホスト恋愛相談】彼の嘘を見抜くには!?

をご覧ください。

ウソを見抜くとどうなるのか?

彼のウソを見抜きたいという気持ちは分かります。

でも、ウソを見抜いてどうしたいのだろうか?

ウソを見抜いて彼にそのことを謝ってもらって今後はしないと言ってもらいたいのだろうか?

それとも、ウソを見抜いて言い合いになって喧嘩をしたいのだろうか?

あなたがウソをついていると思っているだけで、本当はウソなんかついていないかもしれない。

ウソを見抜きたいと思っているということは

愛されたい愛されたい

欲しい、欲しい、となっているんじゃないだろうか?

あなたは彼に愛されたいんですよね?

ウソを見抜くこと事で彼にもっと好きになってもらえるだろうか?

愛されるだろうか?

残念ながら嫌われる確立が高い

疑われて居心地がいい人はいない

仮に本当は嘘をついていて彼が悪かったとしても「疑ってくる女性と居ると居心地が悪いから離れよう」と思うのではないだろうか。

それであなたの目的は達成されますか?

違うだろう。

彼に愛されたい、一緒にいたいと思っているはずだ

だったらウソを見抜く必要はない。

少し話がそれるが、多少の事で信じられなくなるくらいならこの先ずっと一緒に居るともっと大変な事が待っているし、もっとたくさん信じられないことが出てくるはずだから、離れたほうがいいと思う。

では、どうすれば愛されるのか?好きになってもらえるのかという事だ。

ウソまでも認めて愛してみよう!

ウソを見抜いてやろう!と疑うのではなく

「そんな時もあるよね」

って、認めて愛することだ。

「ウソをつかないといけない状況を作り出してしまった自分に改善できることがないか」と考えてみてください。

原因は常に自分にあるんです。

そう考えてアプローチしたほうが自分も磨かれて相手も居心地が良いのではないだろうか?

そういう異性のほうがモテる。

そういう異性だからウソをつくようなことをしたくないなって思うのである。

だから、原因は常に自分にあると考えて行動したほうがいい。

自分の心のあり方を変えよう!

彼がウソをついていると、疑ってしまう自分の心のあり方を変えよう。

「いやいや、そんなの無理でしょ、怪しいんだから疑ってしまうよ」

って思うだろう。

その気持ちは分かる。すごーーく分かる。

では、その疑ってしまいそうになった時どうすれば良いのだろうか?

ウソをついているんじゃないかな。と疑ってしまうのは相手に原因があるんじゃない

あなたに!

自分に原因があるのだ!

自分の目で見たそれだけを真実だと捉えればいい

自分の目で見ていないものをわざわざ想像して妄想するから疑ってしまうのだ。

疑う人は自分を信じれていないことが多い。

自信がないから相手を疑ってしまうのだ。

自分に自信を持つ

それで解決だ。

では、どうすれば自分に自信を持つことができるのかというと

自分、素晴らしいなって朝起きて毎日言ってみよう。

一歩歩くたびに

素晴らしい

ありがとう

最高

素晴らしい

と繰り返して生きてみよう

気付いたら自信がついている。

そんなわけない!と思うかも知れませんがこれが本当なのである。

では、なぜこの様な行動をとると自信がつくのかをカンタンに説明しよう。

素晴らしいという言葉を自分に毎日かけていると

自分って素晴らしいんだなと脳が認識する

そんな素晴らしい自分なんだから自分を信じることができる

そうやって自信をつけていく

だから人を疑うことがなくなる。

自分が自分を認めてあげているのだから

相手に、認めて認めて!

愛して愛して!

ちょうだいちょうだい!

とならなくなる。

そして、

結果そのような自信を持った心のあり方、所作、が人を惹きつけることになり、結果的にその彼からも愛されると言うことになるのです。

急がば回れです。

疑わないことそれが強さだ

ワンピースでレイリーがすごいこ事を言っています。

これこそ核心をついた言葉です。

「ルフィ君 ”疑わないこと”それが強さだ」

そうなんです。強さとは信じることではないのだ。

疑わないことなのだ。

信じるという行動は相手がこうだから信じよう

という相手に評価の軸がある

でも、疑わないという行動は

自分はあの人を疑う事はない

軸が自分なのだ、自分で疑わないと決めるのだ。

相手にをれを決めてもらうのではない。

この状態になれば心から人を愛せます。

そんな素敵な人を彼は手放すわけがないので、結果的にあなたも愛されます

ウソは見抜くな!

疑わないことそれが強さだ!

※この記事はYoutubeの文字起こしになっております

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る